コンテンツにスキップ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
Facebook-f
LINE登録
週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

  • 日常の出来事

農繁期のご褒美の日。

  • 2020-09-18

今日は待ちに待ったスペシャルな日。

私たち夫婦の師匠でありメンターである(同じことかしら??)
我らが「たちさん」ことhttp://立花岳志さんと昼も夜も会食という特別な日。

4年前にもたちさんと小渕沢にある鰻屋さん「井筒屋」でお昼を食べて
夜は甲府の山梨ワインと野菜料理がちょー美味しい「フォーハーツカフェ」でお食事というコースをご一緒させていただいたことがあるのだけど、今回またその夢のような時間を再び過ごすことができた。

きっかけは、今年の農繁期ピークのfacebookの投稿に
「繁忙期終わったら3人でまた鰻食べに行こう!!」とコメントくれたことだった。
ちょー元気出ちゃったよね。

たちさん、前回は六本木からだったと思うけど今回はいまお住いの鎌倉からはるばる出かけてきてくれた。

随分と綺麗になっていた小淵沢駅の改札を出てくるたちさん。190センチあるから人ごみでも難なく見つけられるよ。

 

井筒屋さんは完全予約制。
予約時に大体の注文も聞かれる。

でもそのおかげか、予約時間に席につくと間も無く今月7日に注文しておいたお料理が運ばれてきた。

 

うざく

 

うまき

 

白焼き

そして私のメインの注文は、、、

 

じゃーーーーーん!!!

白焼き丼!!

美味しくて悶絶。
「桃頑張ってよかったーー(T ^ T)」

お腹もいっぱい。
久しぶりの再会の楽しいお話も尽きないけれど、たちさんを甲府駅周辺までお送りして一旦解散。

たちさんはカフェでお仕事。

18:00にフォーハーツカフェで再度合流。
美味しいワインとお料理とあんな話やこんな話。

にんじんドレッシングがたっぷりかかったサラダ

 

楽しみにしてたズッキーニ

 

ポテトフライは今日も言葉を失う美味しさ。ポテト好きの娘たちを連れてってあげなきゃ

 

万願寺とうがらし

 

フジザクラポーク

 

ラグーパスタ

写真取り忘れだけど最初にワインもいただいた。

そのあとは濃厚ブドウジュース。

またまたお腹いっぱい。

深いお話もたくさんできた。

一昨年頃からプライベートではいろいろと大変だったたちさんだけど、ご自分がどんなに大変なときも包み隠さず発信し続けその生き様を私たちに見せ続けてくれた。

講座で教えてくれるようなことを自ら実践され、怖くても例えかっこ悪くても進むその後ろ姿は私たちに勇気を与えてくれる。

今日久しぶりにお会いしたたちさんは、なんだかゆるっとしていて柔らかい雰囲気に包まれていた。

これまでの人生の山あり谷ありな様々な出来事や出会いや別れを経て今のたちさんがいるんだなぁと思った。

これまでもずっとカッコよかったけど一番カッコよく感じた。

コロナの影響もあるしたちさんご自身もゆるんでるから今はそんなに忙しくない模様。
またそう遠くない未来に一緒に過ごせる気がしている。

私たち夫婦にとってなくてはならない存在のたちさん、これまでそんなこと考えたことなかったけどお互いおじいちゃん、おばあちゃんになってもこの関係って続いていくのかな。

そうなる頃には、お互いの今の悩みも「そんなことあったよね〜!」って笑いとばしてるのかな(^ ^)

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

47歳。果樹農家の嫁。元介護職。 4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされた39歳から8年経過。 夫とともに自己探求しながら、毎日みんなで笑顔で過ごせるのが何より大事ということに行き着く。 2023現在、長女21歳、次女19歳、長男15歳、次男13歳。
プロフィール >>
Facebook
最近の記事

推し活の記録。

2025年3月17日
続きを読む »

義父を見送りました。

2025年3月16日
続きを読む »

相変わらずな。

2025年2月10日
続きを読む »
よく読まれている記事

コロナさんと不登校。

2020年3月3日

はっきり言って無駄。日本の教育のダメなところ。

2019年3月21日

学校に通える子の条件。

2019年1月12日

私は夫を諦めた。

2018年12月19日

不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。

2018年3月14日

アイスクリーム療法

2017年10月9日
カテゴリー
  • 不登校

  • 家族

  • 夫婦のこと

  • 子どものこと

  • 学び

  • 日常の出来事

  • 金丸文化学園

  • マッキー

  • 保護活動

ZOOMアイコン

\ 金丸夫婦と不登校のお話会 /

ZOOM開催・どなたでも参加OK

zoomお話会

4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動しています。

zoomお話会
オンラインのお話し会は、私たち家族のこれまでの様子や現在の状況、ここに至るまでの葛藤や学びや気づきなどシェアするとともに、参加者のみなさんの困りごと、心配ごとをみんなで共有する場です。

zoomの声も画面もOFFのままコッソリ聞いて帰っていただいても大丈夫です。このお話し会をきっかけに少しでも気持ちが楽になったり、不登校の子どもや家庭ってこんな感じなんだなぁと知ってもらえたりしたらいいなと思っています。

開催情報はLINEで配信いたします
ぜひご登録ください。

yukiko's LINE

不登校に関する情報、金丸家の日常などを発信しています。ぜひ、お友達登録をお願いします。

いますぐ登録する

不登校に悩む、
ママとパパの相談室

私とお話ししませんか?

不登校の他、子育て、夫婦関係など
些細なご相談、お悩み大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう。

お申し込み

LINEのお友達申請後「初回45分の相談希望」とメッセージを送信してください。

日程を打ち合わせ

互いに都合の良い日時をLINEのやり取りを通じて調整させていただきます。

オンラインでお話し

ZOOMかビデオ通話で45分間お話ししましょう。
contact
LINE登録

LINE

お友達登録後、直接
メッセージ送信してください。

mail

Mail

メールでもご質問を
お受けしています。

週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

Line
Facebook-f
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ

プライバシーポリシー

 © 2022 金丸ゆきこ
週刊ユキコさん

ホーム

初めての方へ

ご相談について

ブログ

お問い合わせ

LINE登録

Facebook-f