Weekly yukiko
子ども4人、不登校からの学び
Weekly yukiko
子ども4人
不登校からの学び
ある日
子供4人が不登校に
子ども4人が不登校に
ある日
私たち家族はごく平凡な、いわゆるなんの変哲もないごくごく普通の家族で家庭だった。
2015年、当時5年生だった次女が突然学校に行かなくなったところから私たちは普通の家庭からどんどんかけ離れていき、「学校ってなんだろう」「幸せってなんだろう」、、という壮大な人生の問いと向かい合う日々が始まった。


Blog
義父を見送りました。
2025年3月16日
義父が他界した。 このブログ内でも何度か書いてきた在宅介護についての苦悩や葛藤に終止符が打たれたのだ。 いつまで続くのか果てしなく思われたそれは、ある日あっけなく幕を閉じた。 過ぎたことでわかることがある。 「失って初め
2024収穫期終了。
2024年7月28日
今年のサクランボと桃の収穫期が終わった。今年はどちらも私たちの農園にとっては少し苦しいものとなった。 心身ともに疲弊しながらも夫婦で、そして家族で乗り切る収穫期が私はたぶん好きだ。心が動くことの連続だからだろう。 今年は
プロフィール

金丸 由貴子
47歳。果樹農家の嫁。元介護職。 4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされた39歳から8年経過。 夫とともに自己探求しながら、毎日みんなで笑顔で過ごせるのが何より大事ということに行き着く。 2023現在、長女21歳、次女19歳、長男15歳、次男13歳。
よく読まれている記事
コロナさんと不登校。
2020年3月3日
私は夫を諦めた。
2018年12月19日
不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。
2018年3月14日
アイスクリーム療法
2017年10月9日
学校に通える子の条件。
2019年1月12日
はっきり言って無駄。日本の教育のダメなところ。
2019年3月21日