「はるちゃん」こと新海晴美さんhttps://yurushiiro.loveの「円満ライフメソッド」を受講している。一昨年の12月にスタートした講座も私は来月の卒業に向けて課題提出などラストスパートだ。 10回で申し込ん …
カテゴリー: 学び
「おとなしい」の呪い。
高校一年生の私は、好きな人が好きだからという理由だけでBOOWY を聴いていた。 同じクラスの彼とは言葉も交わしたことがない。 ラグビー部でなかなかのイケメンの彼が自分なんかのことに興味があるどころか認識さえしてもらえて …
5月23日、夢からの気づき。頑張ることは寂しいこと。
アラームの何度目かのスヌーズで目覚めた私はなんとも言えない感覚に覆われていた。 少しばかり息が荒く泣き出しそうな自分に気づく。 目が覚める前に見ていたのは、小学生の私が学校に出かける前に上着が見つからず焦って家中を探し回 …
共依存夫婦卒業?
ブログを毎日書かなくなって4ヶ月ほど。その間も私はどこまでも私だった。 特にこの1ヶ月は私生活でいろいろあって。、、、と書くと語弊があるかな。いろいろあったと感じたのは私の心の問題だからだ。 夫が clubhouseにハ …
前向きに生きたいなら、ひすいこたろうさんの本がオススメ!
ひすいこたろうさんの『子どもはみんな天才だ!』を読んだ。 ひすいさんのもとに寄せられた天才たちの名言にひすいさんがコメントで返しているという感じの読みやすい構成となっていた。 笑ってしまうような名言、それでいて深い。 本 …
満を持して? 機が熟した? LPLに行くぞ!
「ゆっこちゃんはLPLいかないの??」 これまで何度も、何人もの人から言われていることばだ。 LPLとは岡部明美 アナテース 昨年と一昨年には夫がすでに受講している。 夫婦で自己探求してきて、明美ちゃん(ご本人の希望もあ …
子宮ひめごとセッションでへその緒を切る③
先日、夫の心の学びの友でもあり信頼しているカウンセラーさんの「はるちゃん」こと島崎晴美さんのセッションを受けた。 Love yourself!いのちの学び舎 前々回の記事↓ 子宮ひめごとセッションでへその緒を切る① 前回 …
子宮ひめごとセッションでへその緒を切る②
先日、夫の心の学びの友でもあり信頼しているカウンセラーさんの「はるちゃん」こと島崎晴美さんのセッションを受けた。 Love yourself!いのちの学び舎 前回の記事↓ 子宮ひめごとセッションでへその緒を切る① 女神さ …
子宮ひめごとセッションでへその緒を切る①
先日、夫の心の学びの友でもあり信頼しているカウンセラーさんの「はるちゃん」こと島崎晴美さんのセッションを受けた。 Love yourself!いのちの学び舎 そのときに、昔母から言われたあることばによって今の私が不自由し …
「いいかげんにしなさい」の呪い。
あえて「呪い」ということばを使うのは、呪いをかけられた側の持つ無意識的な印象がしっくりくるからだ。 呪いをかけられた者は、そのことを知っていようが知っていまいがその呪いが解かれるまでは逃げられない。 そんなイメージがある …
「過干渉」を愛情とはき違えるな。
普段本は苦手であまり読まないか、読み始めても途中でやめてしまうことがほとんどの私だが、熱心に読み進め学びとして吸収し今でもいつも心の片隅にあり私と子どもたちのより良い関係構築の助けになっている本が二冊ある。 どちらも子ど …
この感じ、、、繰り返されてるヤツや〜〜!
連日、疲労もピークでつい先日もLPL受講のため上京していた夫の帰宅を待たず布団に倒れこんだ。 その日は昼間どうにも身体が言うこと聞かず、昼休みちょっとのつもりがかなり長いこと眠ってしまった。 畑仕事はやろうと思えばいくら …
明美ちゃんの安曇野1dayワークショップに参戦!
気づくと、高速に乗ったばかりのときに遠く前方に見えていた八ヶ岳をすぐ右に見るところまで来ていた。 明美ちゃんのワークショップに参加するため8時過ぎに家を出て長野県は安曇野に向かった。 *私たち夫婦の心の学びの師匠、岡部明 …
YOSHOのセッション。
念願のセッション、、、 YOSHOこと、よっちゃんこと、さとうよしをさんのセッションを受けました。 よっちゃんのブログ↓ Kozmik Lodge@人生の一時停泊所 よっちゃんは、夫も受けている心の学びの講座(1/19若 …
さらば東京。
今、1月9日 11:00 新宿に向かう特急あずさの車内。 6号車2A。 空いていて、隣も通路を挟んだ隣も斜め前も私の視界には人はいない。 今日は午後から立花B塾の最終講。 前回からの課題は「フロー状態を意識して1日1記事 …
ユキコの決めつけセッション。
『俺の邪魔をするなーーーーーっっ!!!!!』 南プスの中心で愛を、、、、、 じゃなくて、南プスの端っこの夕暮れの土手で思いきり叫んでいただきました。 あ、叫んだのは夫ナオアキさんです。 今年7ヶ月に渡って心の学びをしてき …
質より量より更新頻度。
今日のタイトル 『質より量より更新頻度』 これは、このブログでもよく登場していただいてる私たち夫婦のメンターである立花岳志さん立花岳志プロ …
こんなに疲れるのにネガティヴーンをやめられない。
月のものが来る前はわりと体がしんどくなったり眠くなったり頭痛がしたり気持ちが落ちたりするんだけど、 今回は気持ちの落ち込みが激しい。 激しすぎて自分責めが止まらない。 やりたいことも、やらなきゃいけないこともたくさんある …
どんな自分でもいいんだよ。
子どもたちが不登校になって『頑張れ』とか『頑張って』とか つまり『頑張る』を封印した時期がある。 一番最初に心屋仁之助さんの 『頑張っても報われない本当の理由』という本を読んで、 今まで信じてきたものが崩れ落ち 子どもた …
そんなはずはない。
ここのところの気持ちのしんどさを 夫に委ねることにした。 一時は信頼しているカウンセラーの元に足を運ぶことも考えたが、 信頼してるという点では、まだ学びの途中とはいえ夫は十分にそれに値すると思った。 なので、ちゃんとした …