Weekly yukiko
週刊ユキコさん

子ども4人、不登校からの学び

Weekly yukiko

子ども4人

不登校からの学び

ある日…
子供4人が不登校に

子ども4人が不登校に

ある日

私たち家族はごく平凡な、いわゆるなんの変哲もないごくごく普通の家族で家庭だった。
2015年、当時5年生だった次女が突然学校に行かなくなったところから私たちは普通の家庭からどんどんかけ離れていき、「学校ってなんだろう」「幸せってなんだろう」、、という壮大な人生の問いと向かい合う日々が始まった。
Contents
KANEMARU Family

Blog

幸せの音。

今日は午後からちょっと用を足しに出たあと  背中が辛くて、夫にお願いして少しほぐしてもらう。 気持ち良くて安心してしばらくウトウト。 そのまましばらく寝ていたのだけど、リビングから何やら楽しげな笑い声が聞こえてくる。 夫

続きを読む »

勉強ばかりしてないで少しは遊びなさい!

常識的には「遊んでばかりいないで少しは勉強したらどうなの!?」な世の中になって久しい。 子どもたちが学校に行かなくなって、まぁ、いっぱい悩んだし紆余曲折あったけど、そんな月日を過ごしてきた中でわかったことは、 子どもは「

続きを読む »

少しずつ。

夫婦ともにちょっとした転換期にきてるようだ。 ここのところ人を羨んだり、責めたり、自分を卑下したりして過ごしていたけど、 少し心にスペースができたから、忘れないうちにブログ更新。 明日の私がまた「つまらん毎日だ」なんて思

続きを読む »

夫のヨロコビ。『桃のハネダシ物語』

今年、桃の収穫期に入る直前、「桃のハネダシを売ってほしい」という飛び込み営業があった。 ハネダシといえば、私たちも毎年頭を悩まされるものであり、これまで買い取ってくれる所がなかったわけではないけど、場所が遠かったり安価だ

続きを読む »

長女、成人の日を迎える。

少し前に書いたように長女の成人式は前撮りで振り袖姿は見ているし、 実はその後もカメラマンを雇ってのロケ撮影もした。(私も同行) そして迎えた今日、振袖を着るのは3回目だ。 早朝、これまたお世話になるのが3回目の娘の選んだ

続きを読む »
プロフィール
勇気づけアドバイザー金丸由貴子

金丸 由貴子

46歳。果樹農家の嫁。
4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされる。
今年長女20歳、次女18歳、長男14歳、次男12歳。
長女はファッションやメイクについて発信をしており、末っ子は近所のフリースクールへ。ほぼ全員家で自由気ままに過ごす毎日。
よく読まれている記事