Weekly yukiko
子ども4人、不登校からの学び
Weekly yukiko
子ども4人
不登校からの学び
ある日
子供4人が不登校に
子ども4人が不登校に
ある日
私たち家族はごく平凡な、いわゆるなんの変哲もないごくごく普通の家族で家庭だった。
2015年、当時5年生だった次女が突然学校に行かなくなったところから私たちは普通の家庭からどんどんかけ離れていき、「学校ってなんだろう」「幸せってなんだろう」、、という壮大な人生の問いと向かい合う日々が始まった。
Blog
長女、成人の日を迎える。
2023年1月8日
少し前に書いたように長女の成人式は前撮りで振り袖姿は見ているし、 実はその後もカメラマンを雇ってのロケ撮影もした。(私も同行) そして迎えた今日、振袖を着るのは3回目だ。 早朝、これまたお世話になるのが3回目の娘の選んだ
長女の成人式の前撮りの日のこと〜ちょっ、そんなの聞いてないよ!〜
2022年12月28日
10月の終わりに長女の成人式の前撮りをした。 金丸家きってのオシャレ番長、もうずいぶん前から着々と準備を進めてきた。 私が呑気すぎて、着物屋さんに問い合わせたり動き出したときには、いろいろ出遅れてる感満載だった(~_~;
プチ私のルーツを辿る旅。
2022年12月24日
先日の久しぶりの実家への帰省では、これまた久しぶりに同級生の実家が営むお蕎麦屋さんに寄った。 実家と疎遠になる前は年末といえばそこに立ち寄り、半生のお蕎麦を何軒分も買って帰っては親戚や友人に年末の挨拶のような感じで渡して
毎日更新途絶えたよ。
2022年12月20日
年内は毎日更新しようと思っていたブログの更新が簡単に途絶えてしまいました。一万人の読者のみなさん、ごめんなさい。←嘘です、ごめんなさい(^_^;) 1人か2人、「あれ?ユキコさん止まったな、、、」って思った人はいるかもか
お久しぶりの農作業。
2022年12月12日
今日は桃の畑の草刈りで1万年ぶりくらいに畑に出た。 農繁期後、最後に畑に出たのがいつか思い出せない(´・ω・`;) その間も夫は何度か草刈りをしてくれていたので、今日は残ってた畑をまず私が乗用の草刈機で刈り、夫が刈り払い
プロフィール
金丸 由貴子
46歳。果樹農家の嫁。
4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされる。
今年長女20歳、次女18歳、長男14歳、次男12歳。
長女はファッションやメイクについて発信をしており、末っ子は近所のフリースクールへ。ほぼ全員家で自由気ままに過ごす毎日。
よく読まれている記事
はっきり言って無駄。日本の教育のダメなところ。
2019年3月21日
学校に通える子の条件。
2019年1月12日
不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。
2018年3月14日
アイスクリーム療法
2017年10月9日
コロナさんと不登校。
2020年3月3日
私は夫を諦めた。
2018年12月19日