子どもたちに人気のオンラインゲーム『フォートナイト』
末っ子くんもよくやっている。
フレンドがいて、話しながらやっている。
普段はヘッドホンでやってるから息子のギャーギャー言う声は聞こえても相手の声はこちらには聞こえていない。
少し前からフレンドのマイクが壊れたとかで、無料通話できるアプリを介して会話しながらやっている。
もちろん両手はコントローラーを持ってるからふさがっておりスピーカーにして話している。
そこから聞こえてくる声が私には神の声に聞こえる。
年齢はわからないが明らかに年上であり、たぶん高校生くらいではないかと。
息子は9歳、ゲーム中は常にやかましく喋り続けてるし、ときどき生意気だったりカチンとくるようなことも言う。
声だけ聞いてると「よくこの喋りに付き合ってくれてるよなぁ。」と思ってしまう笑
それ故に息子が何か失礼をしないだろうかとか思ってしまうのだけどそんな息子に、実に穏やかに誠実に応えてくれているのだ。
オンラインゲームって、年齢も性別も住む場所も生活環境も何も関係ない。
ときには変な人もいて意地悪なことばかりされて息子も悔しくて泣き叫ぶようなことも何度もあった。
でも、今よく一緒にやってるフレンドのお兄さんはほんとに優しくて、
学校に行ってなくてただでさえ人との触れ合いの少ない息子と関わってくれることが母としては嬉しくて嬉しくて。
ついね、挨拶したくなっちゃう。
『こんにちは。
いつも息子の相手をしてくれてありがとう。
息子は学校に行ってないから、こうして家族以外の人が関わってくれることがとっても嬉しいんです。
口が悪くて気を悪くすることもあるかもしれないけど、根は優しい子なんです。繊細な部分もあったりして。
あなたがどこに住んでいるかもわからないけれど、顔も名前も知らなくても繋がって同じ時間を共有できる今の世の中って本当にすごいですね。もう感謝しかないです。
息子はこれから成長するに従って壁にぶつかったり自分というものと向き合い葛藤するようなことも出てくると思います。
願わくは、そんなときに話を聞いてもらえたりしたらこんなに嬉しいことはありません。
そしていつか息子があなたのように、その人の発するうわべの言葉や態度に惑わされずどんな人にも優しくできる人になってくれたらと願ってやみません。
とにかく、息子に優しくしてくれて本当にありがとう。どうかこれからもよろしくお願いしますね。
何か失礼があったり私にできることがあったら言ってくださいね、、、。』
ほんとにこんな挨拶したら引くかな(^◇^;)
お宅に伺って親御さんにも挨拶したいくらいだ。
でもそのくらい母としては嬉しいことなのだ。
息子よ、いい出会いがあって良かったね!