子ども4人不登校からの学び

自分を喜ばせてる人ばかりが目に入った日。

なんだかんだ言って

今日も1日頑張った。

 

相変わらず止まない

頭の中のあれこれを追い払おうと

 

体を動かし

子どもたちと一緒におもちゃの整理。

 

末っ子の歯医者。

 

長男をお供に

明日のための大量の買い出し。

 

末っ子のお友達の家とのやりとり。

 

次女のお迎えに行くと

友だちと楽しそうに談笑する姿。

 

いろんな合間に長女の送迎。

 

これだけやってるんだもん。

何もしない日があってもいいよね。

 

みんなもやってるとか関係ない。

 

私の力量では

すごい頑張ってるんだから(笑)

 

 

私はたぶん、もっと自分時間を頑張った方がいいのかも。

 

その方がたぶん、何かと良いような気がする。

 

 

なんだか、すごーく最初の振り出しに戻ってる気もするけど

 

これで良いのだ。

 

今日Facebookで流れてくるのは

『ほれ、おまえさんもやってごらん』

と言わんばかりに

 

自分を喜ばせることを大切にしてる人ばかり。

 

 

よし、私も。

 

 

少しずつ。

 

 

 

 

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

46歳。果樹農家の嫁。
4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされる。
今年長女20歳、次女18歳、長男14歳、次男12歳。
長女はファッションやメイクについて発信をしており、末っ子は近所のフリースクールへ。ほぼ全員家で自由気ままに過ごす毎日。