
今日は昨年Facebookで見てからチェックしてた『つぐら市』というものに出かけてきた。
行きの車では、いつになく末っ子が屁理屈ばかり言うのか、いつになく私がちょっとしたことでイライラしたのか、いつもはしないような言い合いをしながら。
私の気持ちがちょっぴり元気なかったのもあるけど、末っ子は私の言うことなすことにいろいろと突っかかってくるから珍しく「なんなの!?」な感じになってしまった。
会場に着くと夫がうまいこと末っ子と連れだって歩いてくれたので、私は次女とのんびり歩いた。
(長男はお留守番)
『つぐら市』というのは勝沼のぶどう園『川口園』で年に何度か開催されているようで、過去の写真を見ると私の好みの雑貨や焼き菓子やレトロな小物とか美味しい感じのものとかがいっぱいで、絶対行ってみようと思ってた。
写真を全然撮らずに帰ってきてしまったけど、どのお店もとても良くて楽しい時間を過ごした。
小さい子ども用の椅子を一脚800円で売ってたので、学園に来る小さい子たちのために4脚購入。
おままごととかする姿を思い浮かべてニンマリ。
使ってくれるといいな〜(^ ^)
夫はワインをいただいたので帰りの運転は私。
質問されたことに一生懸命答えてたら寝てた( ̄ー ̄)
帰りは私も睡魔との戦い。
半分居眠り運転な感じだった。
危ない危ない。
家に着いてなんだか疲れちゃって爆睡。
夜は夫はサウナに行くというので私は3人のお子たちと
「くろがねや」に行き犬の缶詰を買い、
「しまむら」に行き私のちょっとした物を買い、
ガソリンを入れて、
バーミヤンでご飯を食べて、
帰りに靴屋さんで長男・次男の靴を買って、
そこから昼間ワインを飲んで気分良くなった夫が末っ子に『レゴを買ってやりたくなっちゃったな〜」とか言うから、そのレゴを求めて「ラザウォーク」に行って、(結局いいのがなくて買わなかった)
そのあと「ビッグ」で食料品を買って帰宅。
明日はもう月曜日か、、、。
年が明けてもうすぐ1ヶ月がたとうとしてるなんて早いな〜〜。
めちゃめちゃ濃い1月だったな〜。
明日は無理だけど明後日くらい、またちょっと1人の時間欲しいな、、、。
Share
4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動しています。
zoomの声も画面もOFFのままコッソリ聞いて帰っていただいても大丈夫です。このお話し会をきっかけに少しでも気持ちが楽になったり、不登校の子どもや家庭ってこんな感じなんだなぁと知ってもらえたりしたらいいなと思っています。
不登校の他、子育て、夫婦関係など
些細なご相談、お悩み大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう。
子ども4人不登校からの学び