子ども4人不登校からの学び

さあ、進もう。

昨夜は浜松でまだお食事会(飲み会?)の席からなんとか日付が変わる前にブログを更新して連続更新を途切れさせなかった私エライ( ;∀;)

みなさんとてもパワフルで楽しくてめちゃ稼いでて、普通に生きてたら絶対絶対絶対出会わない人ばかり。

そもそも、今世では浜松に行かず終わってたかも。

人生は何が起こるかわからない。

それは本当にそう。

ここ最近自分的にモヤモヤしてた。

学園の稼働率もあがり、出入りする人の数もすごく増えて。

新聞にも載せてもらったし、大きなイベントもやったり、いろいろいい感じ。

でもなんだか私はモヤモヤしてた。

その正体はよくわからなかった。

そしてここのところ学園の「手狭い」感を感じる場面に頻繁に遭遇。

きわめつけは夫ナオアキさんがOSHO禅タロットで繰り返し引く「CHANGE」のカード。

私たちは今ステージアップしたばかりな気がしてたけど、どうやら今またステージが上がるところに来てるみたい。

最近のナオアキさんは何かスイッチが入ったのか、それとも何かが外れたのか、とても良い感じに動けてるように私の目には映ってる。

進もう。

進もう。

今日と同じ一年後、、、いや明日さえあるかわからないんだ。

「いつか」はいつまでたっても来やしない。

さあ、行こう。

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

46歳。果樹農家の嫁。
4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされる。
今年長女20歳、次女18歳、長男14歳、次男12歳。
長女はファッションやメイクについて発信をしており、末っ子は近所のフリースクールへ。ほぼ全員家で自由気ままに過ごす毎日。