
目を覚まし時計を確認すると6時。
頑張って早く起きるつもりが油断して気づくと1時間経過(ーー;)
寝起きは体がバキバキ。
毎朝起きる前に長々とマッサージしてくれる夫は昨夜家庭内夜勤のため義父の部屋だ。
仕方なく重たい体を引きづり布団から出ると、いつも通りトイレシートからはみ出して用を足してくれるトイプードルのイチゴの後始末をして階下へ。
先に夫が起きて居間にいた。
「背中さするか?」
「うん!(T ^ T)」
なんて優しいんだろう。
私は相変わらず夫がしんどいしんどいと言っても聞こえないふりしてるのに。
いつもかなり長いことさすったり揉んだりしてくれる。(お気に入りの動画見ながら)
その後無理やりやる気を出して朝ごはんを作ってるとわが家に神降臨。
Kちゃんから「今日って何かお手伝いできることある?昼ごはん作るとか掃除とか」のメッセージ。
「神!? 神なの!?!?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」
その後やり取りして、昼ごはんはホットプレートでお好み焼きを作ってくれることに!
マジ嬉しい!!!
やり取りしながら出来上がった朝ごはんを事務所に泊まり込みのさとちゃんに届けて自分たちも食べる。
洗濯は私がご飯を作ってる間に夫が干してくれた。
8時半過ぎ畑へ。
そこに弟分である自転車王子マサッチ登場。
「Kちゃんが、包丁とボールがないって。」と。
なにその連携プレー(*゚∀゚*)家族みたーい♡♡♡
Kちゃんに電話して、悪いけど家に上がり込んで勝手に持ってってくれるよう依頼。
相変わらず雑然とした我が家だけど、少し前に冷蔵庫の掃除もしてもらってるしもう隠すものは何もあるまい(-。-;
マサッチとしばし話してると老婦人が老犬を連れ、同じようにヨボヨボとした足取りで通り過ぎるので「こんにちは〜」と挨拶。老犬はビーグルで、もう14、5年になるとのこと。
人懐っこく撫でさせてくれるので夫やさとちゃんも加わりしばし癒される。
昨日の畑の続きはあっという間に終わり次の畑へ。私と夫だけだと休憩の方が多いんじゃないかと思うほど休んでばっかだけど、助っ人さんが黙々とおろ抜きしてるので相乗効果で進む進む。ありがたや。
11時半、Kちゃんから出来上がったお好み焼きやら一足先にいただいてる末っ子の写真が送られてくる。
午後から仕事と言ってたし、一緒に食べたいからお昼には早いけど家に戻る。
家では末っ子がKちゃんとプニプニ楽しんでた。こういう関わりが本当に嬉しくありがたい。
事務所に入ると、短時間でこんなに!?とビックリな光景。しかも掃き掃除やガスコンロも綺麗にしてくれた上に、朝ごはんのあとそのままにしてた家の方の洗い物までしてくれてあった。
ヘルパーさんとしていつも利用者さんの無茶振りに応えてるだけあって、仕事のできること!
私がリクエストした餅入りを含めお好み焼き3種にサラダそうめん、パンケーキをたらふくいただいて幸せを噛みしめる。
「いつかキッチンを作ったら、畑から帰ってきたとき誰かがご飯作っててくれないかな〜、、、」なんて言ってたことを思い出し、
「やばい!夢叶ってるじゃん!」
Kちゃんはまた作りに来てくれると言ってくれてるし、とっても幸せ。
13時、さとちゃんの帰りの時間があるから1時間だけ畑へ。
そこでなんとローカル番組の「てててTV」の取材を受ける。こんな畑の装いじゃなくてもっと可愛く映りたかったよ〜(;o;)
お題は、普段「て」と「で」ではどっちを多く使うか、、、だって笑
一応答えたけど、それが使われるのか、いつ放送なのかもわからないまま取材班は風のように去っていってしまった。
14時、畑を後にして家に戻る。前日と同じように着替えを済ませ髪を整えたり適当にお化粧して、さとちゃんを甲府駅まで送り届ける。
出会えて嬉しかったよ〜。またいつでも遊びに(手伝いに)来てね!!
帰り道、やっぱり買い食いしたくなる私。どうやら車の移動時間は私にとって癒しの時間のようだ。
甘いものか、、、はたまたおやつとはいえあまり体に悪影響のない肉系か、、、
悩む。
悩んだ末に帰り道にあるマックのドライブスルーでポテトと今日はホットのカフェラテを注文。
子どもたちにも分けようとクーポンを使いLサイズを2つ。クーポンで2つまで買えるって知らなかったよ。
注文し終えたら、カフェラテは機械の調整中で10分も待たなきゃならないって(T ^ T)
泣く泣くポテトだけ買ってマックを後にはしたけど、どうしても飲みたい。もう中毒になってることはわかってる。カフェラテはセブンよりローソン派だ。ローソンを探す。
幸い少し行ったところにスタバと隣接してるローソンが。一瞬だけ迷うが、クーポンあるしローソン美味しいからローソン!
あー満足。こんな写真あげてる人いるよね笑
家に着き子どもたちにポテトのお土産を渡し再度お出かけ。
合間にマッキーの頑張りもチェック。
もうずっとずっと観たかった映画を借りようとTSUTAYAへ。あいにく取り扱いがないとのことでガックシ。
子どもたちと観ようと行く度にチェックしてる千と千尋の神隠しも相変わらず全てレンタル中。
仕方なく本屋のほうへ移動して次女が毎月楽しみに読んでる「りぼん」を買う。
先月は、「さぞ喜ぶだろう」と買ってきたものが先月号の売れ残りで月初に買ったものと同じものが2冊になってしまい(発売日の前日だった)( ºωº )チーン…だったから今回はラインで「買っていいよね!?」と確認。
その後ガソリンを入れ(連休中特売とのことで2円引きラッキー!)
しまむらで、くるぶし丈のストッキングを買い「しょーがない帰るか、、、」と帰路に着く。
帰ってキッチンの隅で溢れかえってたプラと紙のゴミを裏へ。
昼間の残りもあったし簡単にオムライスで晩御飯。夫は農業研究会の研修&懇親会で不在。
ご飯が済んで子どもたちをお供にゴミ捨て。
次女と長男に家のすぐ近くで降りてもらい、末っ子の依頼でそのまま「万代」へ。
末っ子の楽園。行くと目がキラキラしてる。
ちょっとでもケータイなんかに気を取られようものならあっという間に見失ってしまう。
いろいろ見て回って隅々まで物色。
そろそろ帰りたいな〜、、まだかかるのかな〜、、、息子の後をついて歩きながら「そうだ、今ブログ書き始めよ!」
書きながらも息子の後をついて歩く。
当の本人はお目当てのものがなくてガチャを。
あまりいらなかったらしく、それを売ると言う。
何も言うまいと思いつつ「それもしかしたら何個でいくらとかかも。値段つかないかもね〜。」と。
それでも買取カウンターに向かい預ける。
査定を待ってる間もあっちこっち歩き回り、珍しく太鼓の達人をやると言う。なかなかうまく叩けてるんじゃん?と思いながらブログ執筆。
アナウンスで呼ばれ行ってみると「10円」とのこと。
少し迷ってそれでいいってことでサインしようとすると「やっぱやめる!」ということでそれをポッケにしまいまたしばらくベイブレードなんかを眺めて帰ることに。
「なんかゴメンね〜、無駄な時間になっちゃって」と言うので、
「そんなことないよ、買いたいものなかったのは残念だったけどお母さんも楽しかったし無駄ではないと思ってるよ?」と返した。
帰ってきて洗い物しようか迷って結局「私なんでこんなに頑張ってるんだろ、、」と思いながら洗ってお風呂へ。
いつも一緒に入ってる末っ子のマイブームの滝の修行を真似たシャワーでの修行を楽しく見物してお風呂から上がりブログの続きを。
ささっと一日のことを書いて終わるつもりが、けっこう長い時間かかってしまった。
明日は夫婦ミーティングからスタートしよう。
今日も一日お疲れ様。
幸せな一日をありがとう。
Share
4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動しています。
zoomの声も画面もOFFのままコッソリ聞いて帰っていただいても大丈夫です。このお話し会をきっかけに少しでも気持ちが楽になったり、不登校の子どもや家庭ってこんな感じなんだなぁと知ってもらえたりしたらいいなと思っています。
不登校の他、子育て、夫婦関係など
些細なご相談、お悩み大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう。
子ども4人不登校からの学び