コンテンツにスキップ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
Facebook-f
LINE登録
週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

  • 日常の出来事

事務仕事、桃の水やり、家庭訪問、お米やさん騒動な一日。

  • 2019-05-07

昨夜は腰痛の義母に変わり夫が二夜連続の家庭内夜勤だった。

起きて階下に降りると先に起きていた夫が居間でまったりしていた。

マッサージをしてくれると言うが、後のことがまた押せ押せになることが心配され、なんとなく今日は遠慮してみた。

朝食を済ませ予定通りミーティング。

やることを書き出し、いつやるか決めていく。

どうしても後回しにしてきた項目ばかりで気が重くなるのはわかってたから、あえて夫のサウナの予定から。

連休中にしようと言っていた農園の案内状に着手。

これまでは完全に夫がやってきた。

パソコンのできない私には手の出せない仕事だったが、昨年の文章と比べながら私が今年用に紙に書きなおすのを見て「これ、(パソコンで)ゆっちゃんでもできるんじゃね?」と。

おお!

パソコンを覚えようと思ったのにはブログを書く他にも、農園の事務的なこと少しでも役に立てるならと思ったんだった!

文字を打つならブログ書くのと同じ。文章を書き見てもらう。

「いいじゃん! じゃあ写真入れてみて。」

「!?」

「ここの文字の色変えてみたら?」

「iCloudに保存しといて」

夫は夫で違う作業してて事務仕事はどんどん心がすさんでくからわからなくもないんだけど、もう夫のこういうところが頭に来る。

「え、それはわからない。」と言うと

仕方なくといったふうに教えながら、私がパソコンの基本的な知識わかってる前提で言ってくるから

「ほんと性格悪い」とか思っちゃう。こう言う時の夫は全然優しくない。

宇宙規模の愛!?

カケラもないわ!

カケラもないわ!( *`ω´)

それでも検索したり色々試しながら枠もつけたりなんかして私の初の文書が完成!!

素直に感動。

スパルタのおかげとも言えるけど、やっぱり私は川手さんに教わりたいな、、、(´・∀・`)

あっという間にお昼になってしまった。昼食を食べてお米やさんへ。いつも精米してもらってる若草のお米やさんだ。

午後は桃の水やり。スプリンクラーのない畑は大きなタンクに汲んだ水をホースで撒く。

間に長男と次男の家庭訪問を挟み4往復。

セギの隣の畑は水をせき止めて溢れさせて。

帰ってサクランボにも水をやり(これはホースさえ伸ばしてあればスイッチ一つ)

その後夫が再度お米やさんに預けたお米を受け取りに行ってくれたので私は次女をお供に買い出しへ。

まあまあ混んでたし明日の「お惣菜ユキコさん」のための買い物で量も多かったから荷物持ちがありがたい。

家に戻ると夫が慌ただしくさっき持ち帰ったお米の一部を車に積み込んでるところ。

どうやらお米やさんから電話があり、すぐ近くに置いてあった同じ「金丸さん」の分も持ってきてしまった模様。

(何個もの袋に小分けしてあっていつもと違うパターンだったからこちらも戸惑った)

またまたお米やさんへ。

帰ってきてやっと晩ご飯、、、食べてるところに義母が。母屋の電話にお米やさんから電話が入ってると呼びにくる。

「え〜、、まだ何か?(>_<)」

電話に出ると、私たちが持ってきた袋がさっきの金丸違いの人のお米の袋(もともとお米を持ち込むときにお米が入ってた大きな麻の袋)だった」とのこと。

幸いさっきお米やさんで顔を合わせたときにご近所さんだったことがわかってたから、「家がわかるので届けておきます」と伝え夫と「金丸さん」を訪ねる。、、、、、が、ご近所とはいえ普段入り込まないエリアだったから遠い昔の記憶を辿っても家が見つからない。

しばらく車を降りて2人してウロウロしてみたけどダメで、でもこれまた幸いに遠い親戚の家がすぐ近くだったためピンポンして教えてもらう。ようやく家がわかり袋も渡して再度謝り一件落着。

この一件に関して義母は家を出る間際「よく丁重に謝ってね」と何度も夫に念押ししてお詫びの簡単な品を持たせてくれた。さすがの夫も「もうさっき謝ったわ!」とキレ気味。

私はその後考えた。お米やさんの時点でお米やさんにも「金丸さん」にもほんとに謝って頭を下げたし、もともと紛らわしい置き方してたお米やさんにも多少なりとも落ち度がある。

でもそんなこと言わないよ。お米やさんも忙しそうだったしね。

なのに親っていうのは、どうやったって自分の子どもに落ち度があって、自分の子どもが悪いっていうのが前提なんだ。

私は思った。

「こんなのさもないこんだよ!(こんなのたいしたことじゃないよ)」

こんなことで丁重に謝ってお詫びの品を渡してたら何も間違いなんてできないじゃん。

誰にだって間違うことくらいある。

それを「ごめんね、間違えちゃった」と言えて、

「ほんつれ〜のこん(そのくらいのこと)、いいさよ〜」って返せたらみんな間違うことにビクビクしなくて済むし、興味のあることを何かしらの理由をつけて後回しにしないで「とりあえずやってみる」ってことができるようになるよね。

そんなことを考えた一件だった。

やっと家に落ち着き、晩ご飯食べて録画が溜まってた「なつぞら」観て、洗濯物畳んで洗い物して、明日の簡単な下ごしらえして。

そしたらゴロゴロしてた夫がお勝手に来て「おい!ほんねん(そんなに)働いちょ!ひでぇ顔してるじゃんか!」

と言うから「お父さん!こんなに可愛い顔をつかまえて何言ってるで!」と言ったら

「可愛いぞ♡♡」って夫婦漫才をやって、その後お風呂に入ってブログを頑張って書いてる!

明日は今日の家庭訪問で思ったところを書く予定。余裕あったら!

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

47歳。果樹農家の嫁。元介護職。 4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされた39歳から8年経過。 夫とともに自己探求しながら、毎日みんなで笑顔で過ごせるのが何より大事ということに行き着く。 2023現在、長女21歳、次女19歳、長男15歳、次男13歳。
プロフィール >>
Facebook
最近の記事

推し活の記録。

2025年3月17日
続きを読む »

義父を見送りました。

2025年3月16日
続きを読む »

相変わらずな。

2025年2月10日
続きを読む »
よく読まれている記事

コロナさんと不登校。

2020年3月3日

はっきり言って無駄。日本の教育のダメなところ。

2019年3月21日

学校に通える子の条件。

2019年1月12日

私は夫を諦めた。

2018年12月19日

不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。

2018年3月14日

アイスクリーム療法

2017年10月9日
カテゴリー
  • 不登校

  • 家族

  • 夫婦のこと

  • 子どものこと

  • 学び

  • 日常の出来事

  • 金丸文化学園

  • マッキー

  • 保護活動

ZOOMアイコン

\ 金丸夫婦と不登校のお話会 /

ZOOM開催・どなたでも参加OK

zoomお話会

4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動しています。

zoomお話会
オンラインのお話し会は、私たち家族のこれまでの様子や現在の状況、ここに至るまでの葛藤や学びや気づきなどシェアするとともに、参加者のみなさんの困りごと、心配ごとをみんなで共有する場です。

zoomの声も画面もOFFのままコッソリ聞いて帰っていただいても大丈夫です。このお話し会をきっかけに少しでも気持ちが楽になったり、不登校の子どもや家庭ってこんな感じなんだなぁと知ってもらえたりしたらいいなと思っています。

開催情報はLINEで配信いたします
ぜひご登録ください。

yukiko's LINE

不登校に関する情報、金丸家の日常などを発信しています。ぜひ、お友達登録をお願いします。

いますぐ登録する

不登校に悩む、
ママとパパの相談室

私とお話ししませんか?

不登校の他、子育て、夫婦関係など
些細なご相談、お悩み大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう。

お申し込み

LINEのお友達申請後「初回45分の相談希望」とメッセージを送信してください。

日程を打ち合わせ

互いに都合の良い日時をLINEのやり取りを通じて調整させていただきます。

オンラインでお話し

ZOOMかビデオ通話で45分間お話ししましょう。
contact
LINE登録

LINE

お友達登録後、直接
メッセージ送信してください。

mail

Mail

メールでもご質問を
お受けしています。

週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

Line
Facebook-f
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ

プライバシーポリシー

 © 2022 金丸ゆきこ
週刊ユキコさん

ホーム

初めての方へ

ご相談について

ブログ

お問い合わせ

LINE登録

Facebook-f