コンテンツにスキップ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ
Facebook-f
LINE登録
週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

  • マッキー, 日常の出来事

自分の気持ちがわかるようになった私。

  • 2019-08-13

「ユキコ〜〜。 シェイク〜〜!」

夕食後の長女さんの声に「あ〜〜、ダメだアイスがない。」

この時期桃があれば桃のシェイクを作ってあげるのだけど、今日はあいにくバニラアイスを切らしていた。

「マックに100円のソフト買いに行かない?(^o^)」

と提案。

結果1人でマックシェイクを買う旅に出ることに。

夫が「一緒に行くよ。」と言ってくれたが、

「大丈夫、マッキーをほったらかしだから、ちっとかまってやらんとね。」

と返し、家族全員にしつこいくらいに「行ってきまーす!」を連発して一人ひとりに手を振り家を出た。

昨夜家族で「グレイテストショーマン」を鑑賞し虜になってしまって以来、リビングのスピーカーから繰り返し流れるのはすっかり劇中で流れた曲ばかりになっていた。

マッキーをかけ束の間のドライブ。

美しい歌声に包まれ、「ああ、やっぱりたまらない。」

満月間近のお月様も私たちのひっそりデートを優しくみまもっている。

マッキーがこれまでにも何度も曲の題材に使ってきた、世間一般的に許されない恋をする2人みたいなシチュエーションだなぁ♡なんて、、、。

少し悩んで行きつけのローソンに立ち寄り禁断のアイスカフェラテを購入。最近はまた中毒気味だけど、今日も頑張ったご褒美だ!

前は「頑張ったご褒美だ」なんて何か食べたり買ったりしても、その場しのぎでちっとも達成感感じたり気持ちが晴れたりするようなことなかった気がする。

かつて人生の壁にぶつかり、自分が何のために頑張ってきたのかどこに向かってたのか何も分からなくなった。

そもそも私は私が何を考えてるのか、何を感じてるのか、自分の気持ちさえわからない自分に出会ってしまったのだ。

途方に暮れしばらくすると、自分の向かってた方向や注力する場所が少しずつズレてたことを知った。

自分から力という力が抜けてしまった。

抜け殻のようになったような感覚もある。

頑張ることをやめて自分に甘くワガママになってみた。

すると今度は頑張ることがダメみたいになっちゃって。

家族の要望に「ごめん無理」とか言うようになりながら、でも何か違うことも肚の底ではわかってたような気もする。

そして最後にはこれまで必死にやってきたことは何も間違っていなかったことを知った。

ただ、自分を突き動かすものが自分の意思からなのか「怖れ」からなのかの違いだったのだ。

だから今私は家事をみんなで協力してやりたいことも伝えるけど、みんなの知らないところでする細かい家事も「みんなの役に立っている、頑張ってるね、私!」と自分に声をかけることができるようになった。

義母と夫の緩和剤にも進んでなるし、「嫁としてやった方がいいよね」とか「やらないとダメだよね」じゃなく

やりたいから入院生活ですっかり体力が落ちてしまった義父の介護の介助にも入る。

怖れの気持ちが全くないかといったら嘘になるかもしれない。

でもそれでもいいんだと私が言っている。

自分でちゃんと決めている。

それが大事。

かつてのようにやりたくもないことを必死でやって、やめることもできず「なんで私ばかり」なんていう気持ちだと必ず限界がくることも知った。

ちゃんとしないとダメ。

頑張らない私はダメ。

役に立たない私はダメ。

そういうのを手放しても、私の価値がなくなるわけではない。

そこを理解するのには時間がかかったな。

生きていると本当にいろんなことがあるけど、前のように起こることにいちいち振り回されたりしないで自分の気持ちに向き合えるようになったかな、、、。

最近ただ感情が爆発するような出来事がないだけとも言えるけど、、、笑

さてさてマックの駐車場で少しこの記事を書いてから帰宅。

「遅かったね」の子どもたちのことばに「ゴメンね、マッキーとデートだったから♡」と言っても

「あーね」と言ってもらえるくらいには公認の仲であります、はい。

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

46歳。果樹農家の嫁。
4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされる。
今年長女20歳、次女18歳、長男14歳、次男12歳。
長女はファッションやメイクについて発信をしており、末っ子は近所のフリースクールへ。ほぼ全員家で自由気ままに過ごす毎日。
プロフィール >>
Facebook
最近の記事

長女、成人の日を迎える。

2023年1月8日
続きを読む »

長女の成人式の前撮りの日のこと〜ちょっ、そんなの聞いてないよ!〜

2022年12月28日
続きを読む »

プチ私のルーツを辿る旅。

2022年12月24日
続きを読む »
よく読まれている記事

コロナさんと不登校。

2020年3月3日

はっきり言って無駄。日本の教育のダメなところ。

2019年3月21日

学校に通える子の条件。

2019年1月12日

私は夫を諦めた。

2018年12月19日

不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。

2018年3月14日

アイスクリーム療法

2017年10月9日
カテゴリー
  • 不登校

  • 家族

  • 夫婦のこと

  • 子どものこと

  • 学び

  • 日常の出来事

  • 金丸文化学園

  • マッキー

ZOOMアイコン

\ 金丸夫婦と不登校のお話会 /

ZOOM開催・どなたでも参加OK

zoomお話会

4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動しています。

zoomお話会
オンラインのお話し会は、私たち家族のこれまでの様子や現在の状況、ここに至るまでの葛藤や学びや気づきなどシェアするとともに、参加者のみなさんの困りごと、心配ごとをみんなで共有する場です。

zoomの声も画面もOFFのままコッソリ聞いて帰っていただいても大丈夫です。このお話し会をきっかけに少しでも気持ちが楽になったり、不登校の子どもや家庭ってこんな感じなんだなぁと知ってもらえたりしたらいいなと思っています。

開催情報はLINEで配信いたします
ぜひご登録ください。

yukiko's LINE

不登校に関する情報、金丸家の日常などを発信しています。ぜひ、お友達登録をお願いします。

いますぐ登録する

不登校に悩む、
ママとパパの相談室

30分、私と
お話ししませんか?

30分の無料カウンセリングをご用意しております。
些細なご相談、お悩み大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう。

お申し込み

LINEのお友達申請後「30分カウンセリング希望」とメッセージを送信してください。

日程を打ち合わせ

互いに都合の良い日時をLINEのやり取りを通じて調整させていただきます。

オンラインでお話し

ZOOMを使い、30分間オンラインでお話ししましょう。

contact
LINE登録

LINE

お友達登録後、直接
メッセージ送信してください。

mail

Mail

メールでもご質問を
お受けしています。

週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

Line
Facebook-f
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ

プライバシーポリシー

 © 2022 金丸ゆきこ
週刊ユキコさん

ホーム

初めての方へ

ご相談について

ブログ

お問い合わせ

LINE登録

Facebook-f