コンテンツにスキップ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ
Facebook-f
LINE登録
週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

  • 不登校, 家族, 日常の出来事

中途半端で暇人な私。

  • 2019-08-31

暑い暑いと騒いでいたのも束の間、床につく時には開け放っておいた窓を朝方閉めるほど涼しく秋めいてきた今日この頃。

毎年農繁期の後は日々の生活もやっとこさというほど気の抜けてしまう私たち夫婦だが、気づけばもう8月も終わりだ。

サボり過ぎない程度に畑仕事もしながらまたいろいろと学園の活動も再開していくつもりだ。

先日Facebookで上がってきた3年前の思い出。

私が大冒険に出かける朝に娘たちから渡された手紙の写真をまじまじと見直して感動してしまった。

長女からの手紙↓

次女からの暗号文↓

それまでは私が家を空けるなんて、たまにママ友とランチするとか気晴らしに短時間ショッピングモールをうろつきに行くくらいだ。

短大時代以来、電車にも乗っておらず乗り方を忘れてしまったし、新幹線にも乗らなければならない。

40歳にして初めてのひとり旅を案じて何日も不安がっていた私に宛てて綴ってくれた手紙に涙が出た。

https://yukiko3.com/entry/2017/03/04/165931

あの頃の私は、自分に足りないものを探し続けてた。

不登校一人目の次女が行かなくなり一年がたっていた。だんだん行きづらくなっていた長女も夏休み前には行かなくなっていた。

休み明けには行って欲しいと勝手に期待して、休み明けに「行かない」という言葉を聞いた時には「なんで、、、なんで、、、、、」

全身の力が抜けていくようだった。

私に足りないものを見つけなきゃ。

見つかったらきっと娘たちは学校に行くようになるだろう。

早く見つけなきゃ、、、。

変わりたいと強く思った。

どんなことがあってもガハハと笑ってデーンと構えてるような肝っ玉母ちゃんになりたかった。

そんな思いで申し込んだ人生初のワークショップ。

そのワークショップが人生を変えた。

自分がとてもとても狭い世界で行きてきたことを知った。

自分の抱える問題がとてもちっぽけなものに思えた。

そこから私の学びがはじまった。

それまではダメな自分なりにも必死に頑張ってきたつもりだった。

自分を頑張らせてしんどいことにさえ気づいてなかった。

でもダメじゃなかったし頑張る方向が違ってただけだった。

というより、ダメと感じる自分がいたとしてもそんな自分にもオッケーが出せるようになっていった。

私は子どもたちをどうにかしようとするのをやめ、ありえないことや自分がしたいことを少しずつするようになった。

それまでと逆のことをしたり思ったことを口にしたりするには、家庭内にそれなりに波風もたった。

試行錯誤の中でもがき苦しくなって「こんなことなら今までの自分のままでいい、黙っていろんなことを我慢して全部自分でなんとかして、、、何も変わらなくていい。」と心が壊れそうなほど泣いてみたり。

でも新しい世界を知ってしまった以上、元に戻るという選択はそれはそれでなかなかに難しいことだった。

夫とぶつかり合いながら進んだり戻ったりを繰り返し、息苦しくてふと立ち止まり振り返ると

「ああ,それでも本当に少しずつだけど進んできたね。」ということに気づくような、、、。

最近の私は実は気づくと人のことをジャッジしてたり、人と比べて自分の無力さを証明する証拠を集めたりしてる。

とても苦しい。

「暇か!働けw」

と、いつも背中を押してくれる大好きな人の声が聞こえてきそうだが笑。

でもやる気が出ない。

やる気は出そうと思って出るものではなく、「出る」ものだと思ってる。

たぶん私は何もしたくないんだ。

「何もしない」をやりたい。

朝起きたくない。

ご飯作りたくない。

洗濯の心配したくない。

ゴミ出しのためにゴミ箱のゴミを集めてまわるのしたくない。

お風呂掃除(の心配)したくない。

部屋が散らかっててうんざりする気持ちを感じたくない。

お金の心配したくない。

夫が子どもたちに絡むのを見て「やめればいいのに」って思いたくない。

いつでも自分が損な役回りしてるって感じたくない。

誰かに責められてるって感じたくない。

私は関係のこじれてしまった母親と自分のことについて毎日取り憑かれたように考えている。

この頭を取り外せたらいいのにとも思う。

わかってる。

私の中では全然終わってないのだ。

子ども時代の私がまだ闘い続けている。

もう疲れた。

多分あの頃の自分に「もういいよ。」って言ってあげたいんだ。

でもそれはとてもとても怖いことと感じている。

だから中途半端なままで苦しんでる。

いろいろなことが中途半端だと思っている。

自己探求も中途半端、不登校に関係する学びや取り組みも中途半端、母親としても中途半端。

人には「自分を大切に」

と言いながら、

自分は自分を後回しにしてる。

こんな自分をカッコ悪いと思ってる。

いつまでも中途半端な自分。

じゃあ、どうなったら中途半端じゃなくなるの?と聞かれたとしても、それはまた別の話だ。

こんなことを日々考えてる私ってほんとに暇人だね。

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

46歳。果樹農家の嫁。
4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされる。
今年長女20歳、次女18歳、長男14歳、次男12歳。
長女はファッションやメイクについて発信をしており、末っ子は近所のフリースクールへ。ほぼ全員家で自由気ままに過ごす毎日。
プロフィール >>
Facebook
最近の記事

長女、成人の日を迎える。

2023年1月8日
続きを読む »

長女の成人式の前撮りの日のこと〜ちょっ、そんなの聞いてないよ!〜

2022年12月28日
続きを読む »

プチ私のルーツを辿る旅。

2022年12月24日
続きを読む »
よく読まれている記事

コロナさんと不登校。

2020年3月3日

はっきり言って無駄。日本の教育のダメなところ。

2019年3月21日

学校に通える子の条件。

2019年1月12日

私は夫を諦めた。

2018年12月19日

不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。

2018年3月14日

アイスクリーム療法

2017年10月9日
カテゴリー
  • 不登校

  • 家族

  • 夫婦のこと

  • 子どものこと

  • 学び

  • 日常の出来事

  • 金丸文化学園

  • マッキー

ZOOMアイコン

\ 金丸夫婦と不登校のお話会 /

ZOOM開催・どなたでも参加OK

zoomお話会

4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動しています。

zoomお話会
オンラインのお話し会は、私たち家族のこれまでの様子や現在の状況、ここに至るまでの葛藤や学びや気づきなどシェアするとともに、参加者のみなさんの困りごと、心配ごとをみんなで共有する場です。

zoomの声も画面もOFFのままコッソリ聞いて帰っていただいても大丈夫です。このお話し会をきっかけに少しでも気持ちが楽になったり、不登校の子どもや家庭ってこんな感じなんだなぁと知ってもらえたりしたらいいなと思っています。

開催情報はLINEで配信いたします
ぜひご登録ください。

yukiko's LINE

不登校に関する情報、金丸家の日常などを発信しています。ぜひ、お友達登録をお願いします。

いますぐ登録する

不登校に悩む、
ママとパパの相談室

30分、私と
お話ししませんか?

30分の無料カウンセリングをご用意しております。
些細なご相談、お悩み大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう。

お申し込み

LINEのお友達申請後「30分カウンセリング希望」とメッセージを送信してください。

日程を打ち合わせ

互いに都合の良い日時をLINEのやり取りを通じて調整させていただきます。

オンラインでお話し

ZOOMを使い、30分間オンラインでお話ししましょう。

contact
LINE登録

LINE

お友達登録後、直接
メッセージ送信してください。

mail

Mail

メールでもご質問を
お受けしています。

週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

Line
Facebook-f
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
  • お問い合わせ

プライバシーポリシー

 © 2022 金丸ゆきこ
週刊ユキコさん

ホーム

初めての方へ

ご相談について

ブログ

お問い合わせ

LINE登録

Facebook-f