子ども4人不登校からの学び

自分のために時間を使う日。

100日チャレンジ7日目!
とりあえず1週間続いたどー٩(^‿^)۶
習慣化苦手なのに続いたから自分をよしよししてあげよう。
まあネタさえあれば書くことは好きなわけだし、引き続きハードルは低く頑張ろう。

少し前に夫婦で小旅行を計画して楽しみなことができた私は、今日はお友だちのお家にお邪魔してジェルネイルしてもらった♪
最近は専ら学園でお迎えする方が多いから、よそのお宅に遊びに行くのって新鮮(((o(*゚▽゚*)o)))

Googleマップで知らないところまで行くのも到着したときちょっと照れくさいのも新鮮(笑)

美味しいおやついただいて、爪を綺麗にしてもらって、普段あまり口にすることのない愚痴とか聞いてもらってご満悦。

ほんとはいまだにちょっと出かけるのも、ましてや一泊旅行なんてものも子どもたちに対して罪悪感を感じる。
それはかつて子どもだった自分がされたら嫌なことであって、私の子どもたちは私じゃないんだから違うというのもわかってるし、
実際子どもたちによってその強固な思い込みをリセットされたこともあるんだけど、だからって綺麗さっぱりなくなりはしない。
 そのときの様子→子宮ひめごとセッションでへその緒を切る③

早くなくさないとと思ってきたけど、もう無理に無くそうとするのはやめにしようと思う。
それを持ち続けたままでも、自分の好きなことする時間を過ごしたり欲しいものを買ったり大好きなお友だちたちと遊んだりしてみようと思う。

私の人生があと何年続くかわからないし、罪悪感に縛られて動かずいるよりはそんな自分のままエイヤッといろいろ動いてみよう。
私がいつもと違う行動をとることで家族内にもちょっと違った風が吹くだろう。

そよそよ吹く日もあれば少し荒い風が吹く日もあるかもしれない。 でもそれでいいのだ。私は私の思うままに生きよう。

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

46歳。果樹農家の嫁。
4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされる。
今年長女20歳、次女18歳、長男14歳、次男12歳。
長女はファッションやメイクについて発信をしており、末っ子は近所のフリースクールへ。ほぼ全員家で自由気ままに過ごす毎日。