子ども4人不登校からの学び

お父さん、あのお話しして?〜「悪いあの人」と「かわいそうな私」〜

「ねぇお父さん、あのお話して?ほら、あの三角柱?三角すいだっけ?のお話。」

娘があの話をしてと言うときは、決まって何か不安なことがあったり友だちと何かあったときだ。

「いいよ。」

僕はもう何度話したかわからないあの話をし始めた。

「カウンセリングってあるよね?
人が悩み事があるときに『カウンセラー』って呼ばれる人に、相談に行くやつ。

相談に訪れる人はみんな、
「〇〇がどんなに酷いか』っていう、誰かの話か、

「私はこんなに酷い目にあった」っていう自分についての話をするんだ。

そしてひとしきりその話をし終わった後にカウンセラーが三角柱の形をしたものを見せる。

三角柱って、面が三つあるよね?
その一つ一つに言葉が書いてある。

一つは『悪いあの人』
もう一つは『可哀想な私』

その二つの面をまず見せる。
それから最後の一つを見せる。

そこには『これからどうするか?』と書かれてるんだ。

カウンセラーは、「これからどの話をしたいですか?」と聞く。
そうすると、相談者は自然と『これからどうするか?』を選ぶ、、、

っていう話だよ。」

話し終えると決まって娘はちょっと安心したような顔になる。

何か不安なことがあるのか、
友だちのことを悪く思ってしまうのか、

たぶんそんなことで心が揺れ動いていたのだろう。

僕は付け足す。

「お父さんはね、最後に『これからどうするか?』を選ぶにはね、
『悪いあの人』の話も『可哀想な私』の話も、たくさんたくさんした後のことだと思うんだ。

『あの人はこんなに悪いやつだ』

『もっとこうするべきだ』

『私はこんなに酷い目にあった』

『あの人のせいでめちゃめちゃ傷ついた』

こんなふうな、自分の中にある気持ちをちゃんと外に出してあげて、自分の中にある気持ちを認めてあげる。

そうすると人は心に少しスペースができて、じゃあこれから自分に何ができるかを考えはじめられる。

だからね、『こんなこと思っちゃダメ』なんてことはないから、
心の中ではいっぱい文句言ってもいいんだよ。

『こんなこと思っちゃダメ』って思うと、自分が可哀想だからね。」

僕がそう言うと娘は「うん!」と満足げにニッコリした。

いつもこの話をするときは僕が具体的に娘の悩みを聞く前に、娘は自分の中で折り合いがついてしまうようだ。

いつまでこうして「お父さん、お話しして。」なんて言ってくれるかわからないけど、

そうして頼ってくれる間は何度でもこの話をしてあげようと思う。

〜この三角柱の話は、アドラー心理学が注目された「嫌われる勇気」の続編「幸せになる勇気」の中にあった話だ。

そして今回の話は、数年前にある出来事に囚われずっと悩んでいて、
時折とても心細くなったときの私と、
いつも同じように同じ話をしてくれた夫との会話を『幼い娘と父親』に置き換えて書いたものだ。
私が夫にこの話をせがむとき、私は夫の中の父性を求めていた気がする〜

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

47歳。果樹農家の嫁。元介護職。 4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされた39歳から8年経過。 夫とともに自己探求しながら、毎日みんなで笑顔で過ごせるのが何より大事ということに行き着く。 2023現在、長女21歳、次女19歳、長男15歳、次男13歳。