コンテンツにスキップ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
Facebook-f
LINE登録
週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

  • 家族

長女、18歳のお誕生日。

  • 2020-12-04

今日は長女さんの18回目のお誕生日会をした。

本当のお誕生日は2日後の12月6日なのだけど、当日の夜はお友だちに「空けといて」と言われてるとのこと。
家族以外の人にお祝いをしてもらえるなんて、嬉しいね。
だんだんそうなるのかなと思うとちょっぴり寂しいけど幸せなことだね^^

18歳、せっかく帰ってくるしパーティーな感じを出そうとみんなで準備。

姉のリクエスト通りのケーキを作ろうと奮闘の次女ちゃん。

いつもお出迎えに出遅れてバスが着いてからとか、家に自分だけで帰ってきちゃった!とかになりがちだけど、今日はバスが着く前にみんなでお出迎え成功。

クラッカーを鳴らして早速お食事。
今日はいつもよりはお料理頑張ったつもり。

テーブルで食事する4人の姿を見て、みんな大きくなったな〜、、って。

「お姫様になる!」とのリクエストでティアラを用意。
可愛い可愛い♡

妹からの渾身のプレゼント。
わかりにくいけど、薄いパステルな感じの紫。

可愛くできたね!

いちごちゃんも便乗でプリンセスに♡

記念撮影。
専属カメラマンに3台の照明。
インスタ頑張ってるもんね!

中学を卒業して親元を離れた長女。(寮生活ではあるけれど)
中学の1年生の最後学校に行きにくくなって2年生では最初だけ保健室登校もしたけど本格的な不登校へ。

将来のことを考えて不安がなかったわけでは決してないけど、長女の中に一本の芯のようなものを感じて「きっと大丈夫」と信じた。

中学3年で進路に悩んだときの記事↓
長女の悩み。

長女の選択肢の中に県内はなく、東京に出たいんだということがわかったときは離れて暮らすことを思うと胸が締め付けられるようだった。

それでも親の心配を理由に子どもの進む道を遮るわけにはいかない。
心配をすればきりがないけど、「大丈夫」
ここでもとにかくそれを信じた。

そして迎えた卒業↓
不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。

引っ越しやら何やら慌ただしく春を迎え、いよいよ旅立ちのとき↓
涙の入学式。

年が明けた3月には専門学校を卒業する娘。
本当に早かった。

上京の頃はわからないながらも私が一生懸命連れて歩いた大都会も、数ヶ月後に私が遊びに行く頃には頼もしく娘が先導してくれるようになり

私が講座を受けたり用があるときには寮にお泊まりして、美味しいものを食べてお買い物をして、寮の大きなお風呂に一緒に入って。

娘の新居はまだ今から探すのだけど、今度は完全な一人暮らしの部屋に遊びに行くのもまた楽しみだ。

4月からは大好きなブランドの販売に携われるとのこと。
それも自分で売り込んだというから驚きだ。
(と思ったら、4月を待たずもう間も無くそのお仕事をスタートさせてもらえるとのこと!)

まわりが進路を決めだした頃
「そろそろ進路を決める時期でしょ。」
「早く動いた方がいいんじゃない?」
なんて一般的な母親が言いそうなことは一切言わなかった。

あれこれ世話を焼かなくても娘は娘で考えてる。
悩んでいれば話は聞くし、何か助けが必要なときに応えられればいいだろう。
仮に考えが甘くて慌てふためくようなことになってもそれも学びだ。
それに私たちの頃とは時代が全然違う。
古い考えなんてたいして当てにはなるまい。
若い人の感覚で未来を切り開いていくのがいい。
そう思って私も緩く見守っている。

ただ、そのブランドのお仕事だけでいきなり生計を立てるのは厳しいだろう。
そこはこれからの時代の働き方で、他にもいくつでも何でもやったらいいだろう。

長女さん、18歳おめでとう。
いつもながら至らない母だけれど、あなたに出会えたこの人生に本当に感謝しているよ。
体に気をつけて、楽しみながら進んでね!

今日もみんなで良い時間が過ごせた。
いつものことながら、娘に教えられることばかりだ。
私も娘に恥ずかしくないよう人生を楽しむぞ^^

Share

勇気づけアドバイザー金丸由貴子

勇気づけアドバイザー

金丸 由貴子

47歳。果樹農家の嫁。元介護職。 4人の子どもたちが次々に学校に行かなくなり人生を問いただされた39歳から8年経過。 夫とともに自己探求しながら、毎日みんなで笑顔で過ごせるのが何より大事ということに行き着く。 2023現在、長女21歳、次女19歳、長男15歳、次男13歳。
プロフィール >>
Facebook
最近の記事

推し活の記録。

2025年3月17日
続きを読む »

義父を見送りました。

2025年3月16日
続きを読む »

相変わらずな。

2025年2月10日
続きを読む »
よく読まれている記事

コロナさんと不登校。

2020年3月3日

はっきり言って無駄。日本の教育のダメなところ。

2019年3月21日

学校に通える子の条件。

2019年1月12日

私は夫を諦めた。

2018年12月19日

不登校でも卒業。長女、中学校を卒業する。

2018年3月14日

アイスクリーム療法

2017年10月9日
カテゴリー
  • 不登校

  • 家族

  • 夫婦のこと

  • 子どものこと

  • 学び

  • 日常の出来事

  • 金丸文化学園

  • マッキー

  • 保護活動

ZOOMアイコン

\ 金丸夫婦と不登校のお話会 /

ZOOM開催・どなたでも参加OK

zoomお話会

4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動しています。

zoomお話会
オンラインのお話し会は、私たち家族のこれまでの様子や現在の状況、ここに至るまでの葛藤や学びや気づきなどシェアするとともに、参加者のみなさんの困りごと、心配ごとをみんなで共有する場です。

zoomの声も画面もOFFのままコッソリ聞いて帰っていただいても大丈夫です。このお話し会をきっかけに少しでも気持ちが楽になったり、不登校の子どもや家庭ってこんな感じなんだなぁと知ってもらえたりしたらいいなと思っています。

開催情報はLINEで配信いたします
ぜひご登録ください。

yukiko's LINE

不登校に関する情報、金丸家の日常などを発信しています。ぜひ、お友達登録をお願いします。

いますぐ登録する

不登校に悩む、
ママとパパの相談室

私とお話ししませんか?

不登校の他、子育て、夫婦関係など
些細なご相談、お悩み大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう。

お申し込み

LINEのお友達申請後「初回45分の相談希望」とメッセージを送信してください。

日程を打ち合わせ

互いに都合の良い日時をLINEのやり取りを通じて調整させていただきます。

オンラインでお話し

ZOOMかビデオ通話で45分間お話ししましょう。
contact
LINE登録

LINE

お友達登録後、直接
メッセージ送信してください。

mail

Mail

メールでもご質問を
お受けしています。

週刊ユキコさん

子ども4人不登校からの学び

Line
Facebook-f
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ご相談について
  • ブログ一覧
    • 不登校
    • 家族
    • 夫婦のこと
    • 子どものこと
    • 学び
    • 日常の出来事
    • 金丸文化学園
    • マッキー
    • 保護活動
  • お問い合わせ

プライバシーポリシー

 © 2022 金丸ゆきこ
週刊ユキコさん

ホーム

初めての方へ

ご相談について

ブログ

お問い合わせ

LINE登録

Facebook-f