長いこと私たち夫婦は共依存の関係だった。 私は夫が頑張れないと、必死にそれをカバーして自分が無理したりなんとか本人に頑張らせたり。 夫は私のメンタルが落ちてきて打ちひしがれていると笑わせてくれたり、気の済むまで話を聞いて …
投稿者: ユキコさん
サクランボの命は短い。夫婦、そして金丸文化農園サポーターと共に乗り切った3週間。
怒涛の3週間が終わった。 長かったようでやっぱりあっという間だった気がする。 今年ほどたくさんの人に関わってもらい助けてもらった年はない。 サクランボ一色で過ぎていく毎日、身体も精神的にも追い詰められてく中でシーズン中の …
この感じ、、、繰り返されてるヤツや〜〜!
連日、疲労もピークでつい先日もLPL受講のため上京していた夫の帰宅を待たず布団に倒れこんだ。 その日は昼間どうにも身体が言うこと聞かず、昼休みちょっとのつもりがかなり長いこと眠ってしまった。 畑仕事はやろうと思えばいくら …
たくさんの人の支えによってサクランボ業務がまわっている話。
農作業を手放して行きたいと宣言してから、事あるごとに 「お手伝いに来てください」「助けてください」と発信すると、なぜかお手伝いしてくれる人が現れる。 とはいえ、なかなか手放しきれず、キツキツな毎日でもできることは自分で頑 …
サクランボを守るということ。
夫「雨が降ってる、、、 雨が降ってる!!」 私「はいっ!!」 am3:30 雨の降る音に2人して飛び起きる。 一年を通して私がこんなに瞬時にはね起きることができるのは間違いなくこの時期だけだ。 地震だろうと、子どもに何か …
20190527農作業日誌。桃のおろ抜き、サクランボのおろ抜き、そして桃のおろ抜き。
あっという間に時間は過ぎ、サクランボの収穫が間近となってまいりました! この間、桃のおろ抜きをしたり、サクランボの鳥よけの網を降ろしたりサクランボのおろ抜きをしたり、桃の最終のおろ抜きをしたり。 また網の穴の空いた箇所を …
身体が疲れると気持ちもしぼんでく。〜連日の農作業はスタミナのない私にはこたえる件〜
久しぶりにブログなんぞ、、、。 せっかく覚えた親指シフトを完全に忘れてしまう前に、そしてブログ筋が完全に弱る前に。 もう、畑仕事始まってからというもの全く余裕がない。 とはいえ、今日は午前中頑張って力尽きて寝室に逃げ込み …
数年ぶりの家庭訪問。
学校に行ってる子どものいる家では、五月の連休が明けると家庭訪問が待ってたりするのではないだろうか。 わが家ではこの数年は家庭訪問とか、二者懇談、三者懇談といったものは辞退している。 定期的に先生が訪ねてきてくれるし、特に …
事務仕事、桃の水やり、家庭訪問、お米やさん騒動な一日。
昨夜は腰痛の義母に変わり夫が二夜連続の家庭内夜勤だった。 起きて階下に降りると先に起きていた夫が居間でまったりしていた。 マッサージをしてくれると言うが、後のことがまた押せ押せになることが心配され、なんとなく今日は遠慮し …
今日も盛りだくさん。
目を覚まし時計を確認すると6時。 頑張って早く起きるつもりが油断して気づくと1時間経過(ーー;) 寝起きは体がバキバキ。 毎朝起きる前に長々とマッサージしてくれる夫は昨夜家庭内夜勤のため義父の部屋だ。 仕方なく重たい体を …
畑仕事したり長女を見送ったり久しぶりにドラマを見たりした日。
今日は早朝起きてすぐ冷凍の焼きおにぎりとバナナをかきこんでから予定通りサクランボの防除作業。 終わって子どもたちの朝食準備。 遠方からの農作業体験希望の女性を迎え桃の畑へ。 農学部出身でフィールドワークが大好きなだけあっ …
今日も濃い一日。
農閑期には考えられないくらいここのところ頑張ってるので、日記的なものを、、、。 今日は、朝起きて8人分の朝食を用意した。 私たち家族と昨日から泊まっている長女のお友だちと、東京から農作業がてら遊びに来てくれたお友だちの分 …
槇原さんの余韻。その5。コンサートツアー2019 Design&Reason 東京国際フォーラム公演。ネタバレ。
はぁ〜〜〜〜〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`) マッキー最高。 わかってたけどね。 わかってるけどね(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 歌手生活29年のプロ中のプロをつかまえて 「こんなにツアー続いてたら中だるみしないのかな〜〜」とかほざい …
明美ちゃんの安曇野1dayワークショップに参戦!
気づくと、高速に乗ったばかりのときに遠く前方に見えていた八ヶ岳をすぐ右に見るところまで来ていた。 明美ちゃんのワークショップに参加するため8時過ぎに家を出て長野県は安曇野に向かった。 *私たち夫婦の心の学びの師匠、岡部明 …
3つのお久しぶり♪
サクランボの花も終わりを迎え農作業は人工交配を無事終えた。 今年は遠方からお手伝いに来てくれた友人のおかげで毎日楽しく負担も少なく終えることができて本当になんと感謝を伝えていいやら、、、。 桃のおろ抜きの2回目を控え今日 …
主婦っぽいことを頑張ると疲れる件。
今日お天気が崩れて畑仕事に出れない確率が100%だということは昨日のうちからわかっていた。 「しょーがないよね~、雨100%じゃさ~。」 言いながらニヤニヤが隠しきれない。 とはいえ雪になる可能性があることもわかっていた …
パッとしない毎日。
毎日更新にこだわって続けてきたブログだけど、一度止まろうかな〜、、、なんてことも最近思ってる。 それでまたすごーく書きたくなったら書こうかな。 とりあえず今日は書いた。 まあ、明日も書くんだけどねw 毎日前向きな気持ちが …
無言の農作業。
今日は特に喧嘩したとかじゃないんだけど、なんとなくお互い虫の居所が悪い、、、?というのかなんというかで 終始無言のまま黙々とおろ抜き。(桃の間引き作業) まぁ、はかがいくこと。 でも今年は寒い。とにかく寒い。 こんなに凍 …
優しく生きたい。
長女を駅まで送って30分無料パーキングに停める。 何台か連なってたから他の駐車場に行こうか迷ったけど前の2台が去って行く車と入れ替えでスムーズに停めて、私も精算機で番号ボタンを押してる男性がいるのを確認し、ああ良かったす …
今日から4月。新年度。
新年度スタート。 新元号も発表された。 3月のこのブログは8985PVだった。 4月はどうかな。 もっと不登校に関する記事や、夫婦のこと、子どもに関しても書きたいとは思うけど 無理はせず楽しく。 相変わらずうまく生きれな …