昨日、秋の公園に子どもたちと行って ひと昔まえ、まだみんなが小さい頃に家族みんなで行った冬の公園を思い出した。 公園に出かけたのはいいけど、寒くて寒くて 体をあっためようとみんなで冬色の芝生の上、一つのボールを蹴り合った …
投稿者: ユキコさん
のどかな一日。
facebookの過去の思い出を教えてくれる機能で 昨年の今日イチゴたんが産気づいた日だったことを知り一年前だったんだなぁと、あの日を思い出す。 あの日の出来事↓ 小さくても確かな命。トイプードル「イチゴ」の妊娠。そして …
ワインを2杯。
今日は東京のお友だち夫妻が山梨に来るとのことで、私たち夫婦と地元の共通のお友だちと5人で甲府のフォーハーツカフェへ。(なんだか最近よく行ってる!) 今日は私以外はワインをいろいろと楽しんで、私は甘くて飲みやすい白ワインを …
大きな買い物。
念願の新しいキッチンボードが届いた。 この家に住みはじめてから幾度となく模様替えを重ね、棚をつけては外し、ああでもないこうでもないと子どもたちの成長とライフスタイルの変化にあわせ、そのときに最適と思われる使い勝手の良さを …
明美ちゃんのセッションと夫のお迎え。
実は今日、私たち夫婦のお師匠さん、 大好きな大好きな明美ちゃんの個人セッションを受けました! お題はパートナーシップ!! ここのところ夫婦関係苦しかった〜。 お互いに。 明美ちゃんに話を聞いてもらえただけでもスッと心が軽 …
浅草デート。
今日は人生初の浅草は浅草寺へ。 浅草寺がなんなのかも知らぬまま、呑気にお上りさんを満喫。 有名な雷門。 有名な仲見世通り。ワクワク(((o(*゚▽゚*)o))) これ食べようね!と楽しみにしていたチーズメンチのお店へ。早 …
1ヶ月ぶり、娘との再会。
来月には18歳の誕生日を迎える長女と手を繋いで歩く。 「よく考えたら〇〇とこんなふうに手を繋いで歩いたことってあまりないかもねぇ。」 長女は早くに妹や弟ができたから、どこに行くにも私の手は塞がっていたはずだ。 本人はそん …
めんどくさい私のお葬式。
今日は知人の通夜式に参列した。 亡くなったのは義父母の古い友人夫妻の奥様だ。 私自身は近年顔をあわせることは全くなくなっていたのだけど、若かりし頃誰一人として知る人のいない場所へ嫁に来た身としては会うたびに気さくに声をか …
一番短い記事。
今日は書きたいことがなくて画面を眺めてただ時間が過ぎてくばかり。 早くお風呂に入って寝たいから 今日はこれだけ笑。
棺桶に何入れてくれる?
今日突然家族に質問してみた。 「今お母さんが死んだら棺桶に何入れてくれる??」 長女「写真とか手紙」←うん、母は天国で嬉しい涙をたくさん流しながらそれを 見るだろうね(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 次女←「あれ」と部屋に飾ら …
ヨガもオンラインの時代。
11月に入って、はるちゃんのオンラインのヨガを受け始めた。 毎朝毎晩9:00〜というスケジュール! 毎日やってくれてるから今日ダメでも明日とか、 今夜ダメでも明日の朝とか、 参加できるチャンスが日々あるというのは本当にあ …
私の存在する意味を知りたくて。
何日か前のfacebookの投稿↓ 末っ子とお風呂に入りながらの会話。 息子「オレ、お兄ちゃんと喧嘩したとき謝 られたことないんだよね。」 私 「逆に〇〇は謝ったことあるの??」 息子「う〜ん、、どうかな、、」 私 …
一日人に会ってた日。
今日は午前中から目白押しで人と会っていた。 生活クラブさんの取材。学校に行ってない子の親の会、定例会。友人に来てもらい、とある打ち合わせ。友人に来てもらい、とあることを教わる。zoomで不登校のお話し会。 こんなに1日を …
何もしなかった日。
今日は割と早くに起きて一連の朝のあれこれを済ませたらとっても眠くなってしまい、 昨日の続きで夫と畑に行こうかなんて言いつつも気づけばお昼近くて。 なんか体も重いし気持ちも重いからちょっとコタツに横になったらそこから3時間 …
不登校について家族やまわりの人と考えが違うとき。
これね、もう本当に不登校の家庭ではあるあるなお悩み。 自分(母親)は悩みながらもわが子の味方であろうと考え方をチェンジして、不安でたまらない中でも学校に行かない道を選択しても大丈夫だとなんとか自分に言い聞かせやってる中で …
ぐへへ、はじめての自分スペース♪
今日思い立って、ずっと収納スペースに押し込んだままの長女の勉強机をリサイクルショップに引き取ってもらうことにした。 一応長女さんにも確認して了承してもらった。 いろいろ詰め込んでたものを一つずつ出してはいらないと思われる …
こてつギャラリー。
こてくんはいい。 かわいくていい。
算数が無理。
昨日Amazonで買い物をした末っ子と計算のやりとりがあった。 私が支払いを立て替えて息子が1000円渡すからお釣りをくれというので、私は計算してくれるよう頼んだ。 息子が画面を見ながらどうにか計算したのだけど、私は間違 …
不登校のお話し会。
11月4日 21:00〜22:00 zoomを使って「金丸夫婦と不登校のお話し会」をします。 [詳細] 4人の子どもたちが不登校という経験から、同じような境遇で悩んでいる人たちの居場所をつくりたいという想いで活動していま …
また明日が来る。
大きく息を吐いてお腹いっぱいにまた 息を吸う。 見渡せばいつもと変わらず盆地を見守る山々。 秋の空は今日も素敵な雲をたくさん運んできてくれる。 綺麗だなぁ。 穏やかだなぁ。 明日も晴れるかなぁ。 でも でも でも どんな …