今月このブログが1万PVを達成したらご褒美お願い♡ ってことで無事に1週間前の24日に達成。 目標立てたとき↓ 今月の目標。 – 週刊ユキコさん 達成無理だと焦ったとき↓ 無謀な挑戦に気づくとき …
月別: 2018年10月
もらった薬を飲まないことにしました。
3日連続午後からお昼寝。 なんていうグータラ主婦( ̄Д ̄;) でも、、、、 でも、、、、、 眠くていられない。 引き続き副鼻腔炎でボ〜っとするし、鎮痛剤飲むほどじゃない頭と歯の痛み。 でも、私、、、、、 抗生剤飲まないこ …
久しぶりの病院。
今日は副鼻腔炎の疑いで近くの耳鼻科を受診。 小児科と一緒になってるとこだったので小さなお子さんがたくさんいた。 午後からの受付を待って外で何組もの親子が並んでいたので私もその最後尾に、、、。 かつては私も子どもたちのかか …
やる気しん。
ダメど〜わ。 いっさら良くならんじゃんけ。 あ〜〜、しんどい。 風邪が長引いてると思ったけど、副鼻腔炎にでもなったんじゃないかと、、、。 いくらなんでも毎日症状変わらなすぎ。 頭もかすかに痛いし歯が少し痛い …
ポカポカ日和。
土曜の朝。 起きてまだ布団の中でイチゴたんの写真を撮って長女に送る。 階下に降りて、先に起きていた家庭内夜勤だった夫と「おはよう」 資源ゴミの回収日なので夫に行ってもらう。 そのあと夫と一緒に朝食の準備をし …
変人枠で生きていく。
私はずっと真面目に、、 極力目立たないように、、、 枠から出ないように、、、、 真面目に、、、 真面目に、、 生きてきた。 自分ではそう思ってる(^_^;) でも数年前から自分の人生や生き方を眺めてみたときに、 必ずしも …
私がマッキーで、マッキーが私。
今読んでる本で、、、 「内なるヒーローを見つける」という章を読んでいる。 これまでの学びの中でも 「ゴールデンシャドウ」 なんて言って、 誰かに憧れたときに、その憧れているところと同じところが自分の中にある、、、というこ …
突然の別れ。
まさかこんなことになるなんて誰が予想できただろうか、、、。 昨日チャボの親子の仲睦まじい様子を書いたばかりなのに、、、。 子育ての正解。 – 週刊ユキコさん 今朝起きて階下に下りると 『メスがいない』 と言い …
クラファンチャレンジ残すところ5日となりました!
このブログ内でも以前書かせていただきましたが、 クラファン、スタート࿰ …
1万PV達成!!
今月12日に1万PVという目標を設定しました。 今月の目標。 – 週刊ユキコさん その4日後の16日、ちょっと無謀だったと認識して慌てて応援して欲しい旨を綴りました。 無謀な挑戦に気づくとき。 …
久しぶりに風邪をひいてわかったこと。
プチリフォーム完了!! とってもいい気分( ˃̶̤̀◡˂̶̤́ ) ずっとやりたかったキッチンのシンク上の収納扉にリメイクシート貼りました! 撮影:長男 befor …
子育ての正解。
わが家はチャボを飼っている。 最盛期?はヒヨコも含め8羽いたけど、 もらわれて行ったり行方不明になったりで(-。-; 現在はオスメスの2羽となっていた。 3週間ほど前からメスが姿を見せなくなり、もしや!(◎_◎;) 見て …
この感謝を誰にどう伝えよう。
ああ、 神様 仏様 槇原様 本当にありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`) マッキー2019ライブツアー決定!!! 来年ツアーがなかったら死んでしまうと思ってました。 あなたに会えなかったら私の生きてる意味は半減です。 …
子どもたちは学校、夫は会社勤めという設定の妄想。
少し風が冷たくなってきた。 窓を閉めお気に入りの雑誌を閉じる。 そろそろ末っ子の帰宅時間だ。 パンケーキでも焼いてあげようか、、、。 生地を混ぜているとちょうど玄関の戸が開く。 『ただいま〜!』 今日は元気な声で帰ってき …
学校の先生に望むこと。
いつも不登校の子を持つ親側の意見や思うところを書いてるんだけど、 たまには先生側のことも書いてみようと思う。 自分のクラスの子がある日突然来なくなったり、 毎朝泣きながらお家の人に連れてこられたりしたら、、、、、 それは …
幸せを数えよう。
今朝目が覚めて、昨日までより全然しんどさが違った。 階下に降りると夫が洗い物も済ませ洗濯物を干していてくれた。 末っ子が『おはよう』と言う。 最近腕を上げた夫のオムレツを食べる。 止まらない鼻水をかむティッシュがある。 …
マッキーのこの曲聴いて②
マッキーが好きだ。 槇原敬之さんが大好きだ。 全部全部大好きで素晴らしい曲だけど、私の一押しの一曲! ほんとは教えたくないよ( ¯−¯ ) “Curtain Call” メロディも楽器も もちろんマッキーの歌声も最高♡ …
「頑張らない」のススメ。
なんだかうまくいかないとき、 思ったようにならないとき、 それは今までと逆を試すときなのかもしれない。 こんな自分はまだまだと、 そう思うたびに頑張り続けてきたなら 勇気を持って 「頑張らない」をやるときだったりする。 …
親離れのとき。
子どもたちが不登校になり自分の人生を問われるまでの私は、 いつでもどこでもどんなときでも何をしていても 親の顔色を伺い、親の喜ぶ選択をし続けてきた。 思春期の反抗期も中途半端で親離れというものをできないまま大人になってし …
久しぶりに風邪気味です。
少し前に夫が風邪で寝込み (といっても、1日で済んだけど) それがうつったかどうかは定かではないけど、少しの喉の痛みと少しの咳と少しの頭痛。 最近頑張ってたからな〜。 ちょっと疲れたかな? そんなふうに思いながらも 『み …