昨日の記事の最後に 『明日は、そんな素晴らしい子どもたちにもっと優しくしようよ、もっと大切にしようよ、みたいなことを書いてみたいと思う。』 って書いたんだけどやっぱり今日はやめます(^-^;また改めて、、、。 今日で9月 …
月別: 2020年9月
末っ子の歯医者通いで母としてまた学ばせてもらった。
末っ子が歯医者に通っている。 ずい分酷くしてしまって、何度も通っている。 やっぱり歯医者というのは憂鬱なもので、息子も予約日が近づくとため息をついて「やだな〜」と言ったり私に八つ当たりしたりしていた。 私はその度に「やだ …
お見送りは苦手。でもまたすぐ会えるだろう。
今日は、友人とブランチ。 昨日「カチあるジュギョウ」の講師をしてくれた友人が甲府のホテルに泊まっていたので帰りの電車までカフェでおしゃべりを楽しんで、まだまだいくらでもおしゃべりしていたくて名残惜しくはあるけれど甲府駅ま …
念願叶った日。
今日は金丸文化学園の第6回「カチあるジュギョウ」だった。 私たち夫婦が前々から一度話を聞きたいと思っていた友人をお招きしての講座だった。 詳しい内容はまた別記事にしたいと思う。 夜は懇親会。またまた大好きな甲府のフォ …
運動会の日にちを把握しなくなって何年かたちました。
どうやら今日はうちの下の2人の男の子が所属している小学校の運動会だったらしいことを先ほど知った(19:20) 買い物の行き帰りに学校の前を通るけど、少し前からテントのようなものが出ていたし子どもたちも練習している感じだっ …
トリミング完了。
前回まではサマーカットで短くしてたけど、寒くなってきたし少し長めに仕上げてもらったよ。 ↓食に興味がなくご飯に見向きもせず、おすましイチゴたん。 ときどき舌を収納し忘れてみんなを笑わせてくれる、愛すべきイチゴたんです。
とっても嬉しいサプライズ!
今日はとびきり嬉しいサプライズがあった。 よく考えてみるとサプライズされるのって生まれて初めてかも。東京にいるはずの娘が目の前に現れたのだ!(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 夕方、学園に立ち寄ってくれた友人をお見送りしたちょうどそ …
ひすいこたろうさんの「しあわせがずっと続く手帳」
毎年新しい手帳が並び始めるこの時期に思い出す。 「私、昨年手帳買わなかったっけ!?」 そう、毎年すごく厳選して手帳を買うのに多分1〜2ヶ月つけてフェードアウト(T ^ T) 今どこにあるのかもわからない笑 そんな私が10 …
金丸家の断捨離 2日目。
昨日に引き続き、不要なものの処分処分処分。 「あればいつか使うこともあるだろう」 そんな思いで両親がとっておいたものたち。 義父が倒れてもうすぐ10年。 あのとき倒れずに今も元気でいたら、この大量の不用品の中にも日の目を …
金丸家の断捨離。
今日と明日は金丸家の断捨離。 家の中ではなくて、外の物置状態のゴタゴタしたところの片付けを手伝ってもらった。 1日目の今日はたくさんの人が手伝いに来てくれて、みんなで砂まみれ、埃まみれになりながら片付けた。 いつの時代の …
海援隊の「人として」の歌詞が頭をよぎった日。
武田鉄矢さん作詞の「人として」の中で ♪人として人と出会い 人として人に迷い 人として人に傷つき 人として人と別れて それでも人しか愛せない ていう部分。 なんか今日思い浮かんでた。 何かに悩んでるときはなかなか抜け出せ …
活動的に過ごした4連休初日。
今日は文化学園の月一イベントの日だった。先月に続き今回も夜に外での開催にした。 焼きそばを食べる会なので本格的な鉄板でジュージューした。大人も子どももみんな楽しそうに過ごしていたと思う。 学園の卓球台にも子どもたちが賑わ …
農繁期のご褒美の日。
今日は待ちに待ったスペシャルな日。 私たち夫婦の師匠でありメンターである(同じことかしら??)我らが「たちさん」ことhttp://立花岳志さんと昼も夜も会食という特別な日。 4年前にもたちさんと小渕沢にある鰻屋さん「井筒 …
前向きに生きたいなら、ひすいこたろうさんの本がオススメ!
ひすいこたろうさんの『子どもはみんな天才だ!』を読んだ。 ひすいさんのもとに寄せられた天才たちの名言にひすいさんがコメントで返しているという感じの読みやすい構成となっていた。 笑ってしまうような名言、それでいて深い。 本 …
娘と週一で理科の授業を受けてるよ。
今更だけどわが家の子どもたちは学校に行ってない。 今年16歳になった次女さんは5年生の6月から行かなくなり、中1になり3ヶ月弱通ったけど、その後は学校には一歩も足を踏み入れることなく義務教育を終えた。 娘は勉強は嫌いでは …
夫とギクシャクの日。
今日は朝、夫との会話でちょっと強めの言い方をされたことで気持ちがしぼんでしまった。 私がトンチンカンなこと言ったのも悪かったけど、ちょっと悲しすぎた。 「そんな言い方されたくない、、、」と言った私に対して夫は謝ってくれた …
こてつくんのつぶやき。
ボク、ヨークシャテリアのこてつ。 2歳の男の子だよ。 おなかをガジガジしてくれるのはいつでも大歓迎。 もう大人だけど体はとっても小さいみたい。 家族はみんなボクにメロメロなんだ。 しちゃいけないとこでオシッコしちゃったり …
ダラダラからのおベンキョ。
今日は昨日の反動か?全然やる気なし曜日。 分子栄養学の先生をしているお友だちがソファでやる気なく横たわっている飼い猫ちゃんの写真とともに「低気圧の影響はみんな同じ」と投稿してるのを見て そうなのか〜ってことで私も今日は居 …
主婦な日。
今朝はわりと早く起きれて、だいたいいつも先に起きている夫もまだ寝ていたので一番に階下に降りることができた。 家の中で過ごしている本来は外犬のあんずちゃんに外に出てもらって、ごはんをあげて抜け毛だらけの室内に掃除機をかける …
静岡2日目。
昨日と今日、夫と小旅行をした。昨日の記事→静岡なう そんなわけで静岡にいる友人と会うためにホテルを出てお店に向かう。夫は一度訪れて食べたことがあり、そのときとっても美味しくていつか私にも食べさせたいと言ってくれてた「もつ …